スポンサードリンク

無料ブログはココログ
2022年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« U-NEXTの契約のお知らせ | トップページ | エクセルでドロップダウンリストが出なくなったとき »

2011年11月16日 (水)

クラウド・ストレージを試す



この数ヶ月間、クラウド・ストレージといわれるサービスをいくつか試してみた。
詳細はまたそれぞれ書くことにして、これまで試したのは以下のサービス。

<情報系>
EverNote

言わずと知れたエバーノート、「第2の脳」とでも言うべき外部記憶



Diigo
Web上の情報をスクラップブック的に放り込んでおけるツール?




<ストレージ系>

ZumoDrive
無料で2GBが利用できる
複数の端末でクラウドにデータを同期保存するが、必要なものだけを端末にダウンロードするのが特徴

同期が不安定で転送速度も遅め 今後に期待



SkyDrive
無料で25GBの容量が使えるマイクロソフトのサービスで、無料の Office Web Apps を利用して編集ができる。



DropBox

無料で2GBが利用できる
機能的にはベーシックな感じがするが、同期速度や同期の安定感は非常によい。
シンプルで初心者にも分かりやすい。



Yahoo!ボックス

無料で2GBが利用できる (Yahoo! BB会員/Yahoo!プレミアム会員なら無料で50GB)
他者とのデータの共有や写真データの保存&プリントサービス等ができる



Sugarsync
無料で5GBが利用できる

複数端末でのクラウド経由の同期と、各端末のデータをクラウドにバックアップする用途がある
任意のフォルダを指定して同期できるのが特徴



Minus

無料で10GBが利用できる
写真だけでなく様々なファイルをアップロードできる
フォルダという概念ではなく、アップロードした回ごとにまとまったデータとして扱われるようだ
少し他のサービスと思想が異なる感じ




<写真共有系>
Picasa

無料で1GBが利用できる
Googleのサービス オンラインアルバムとして公開もできる



30days Album

無料で写真150枚まで登録できる「オンラインアルバム」を3つまで利用できる
無料で2GBの「フォトストレージ」を利用できる
オンラインアルバムは「合い言葉」と「期間限定公開」で安心して写真の共有ができる
オンラインでプリントサービスやオリジナル写真集(冊子)を作成できる

フォトストレージには写真と動画を保存でき、ブログやホームページに写真を貼り付けることもできる




<その他>
Cacoo
ブラウザ上でいろいろな作図ができるサービス
他者とのコラボレーションもできる

無料でシートを25枚まで作成できる




ZeroPC
さまざまなクラウド・サービスを、ブラウザで表示した仮想OS上で一元的に扱えるクラウド・サービス
使い始めたばかりでまだ未知数




詳細はいずれまた書こうと思う。



« U-NEXTの契約のお知らせ | トップページ | エクセルでドロップダウンリストが出なくなったとき »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラウド・ストレージを試す:

« U-NEXTの契約のお知らせ | トップページ | エクセルでドロップダウンリストが出なくなったとき »